新潟県胎内市のお客様へフルカスタマイズの水害シェルターを納品しました。
新潟県胎内市にある築40年の戸建てに納品です。100年耐えられるシェルターを、孫ひ孫へ未来をつなげるためのシェルターを欲しかったんだ、と。
大型トレーラーで工場から持ち込み朝8時から搬入開始です。
数トンあるシェルターは9つの筐体に分割され一つずつユニック丁寧に下ろします。




新たに造成した基礎コンクリートの上に並べます。




大きさが確認できます、驚くほど大きいです。


黙々と連結し組み上げること約8時間です。

いよいよ「輪郭」は見えてきました。



今度は内装に取り掛かります。

お客様からのリクエスト「寝室にするので落ち着く木目調で!」からこの模様にしました。


天井には脱出用のハッチを設け、水没時には外への導線を確保。



第二室に設けた収納スペース、「水、食料、電池類、ヘルメット」などの緊急時に必要なものを収納します。

緊急非常灯を4台常設し緊急対応に備えます。

いよいよ噂のイスラエル製核シェルターの設置です。ミサイル攻撃に備えます。

吸気バルブと排気バルブです。ここで放射性物質やサリン、炭そ菌、コレラ菌、エボラウィルスを除去します。

日常生活でも利用することが今回の「ミッション」です!寝室としてもお使いになるそうですのでエアコンも常設です。
もちろんテレビも観るので通電工事も行い、コンセントを設置。
第一室、第二室、第三室が本室になります。第三室の扉は大きめに用意しました。
今回のお客様にも出演していただきました。
十分居心地の良い広さに仕上げました。ダブルベッドを2台入れてもまだまだ広い空間です。
核シェルターの排気口の外窓です。(水害時には閉じて核攻撃の時は開放します)
船舶用窓を装備、閉塞感を防ぐため4つ用意しました。

完成後の佇まいです。


お客様にもご満足いただきました。

お客様と弊社のスタッフで記念撮影。

5日間で水害・核シェルター(3WAYモデル)WNI-SHERTERの完成です!

